こんなお悩み・・・
ございませんか?

  • 産業廃棄物って何?
  • 一般廃棄物との違いは?
  • これって産業廃棄物?
  • この場合許可は必要?
  • 許可取得までに要する時間は?
  • マニフェスト伝票って何?

許可申請に関するお悩み、
何でもご相談ください。

Voiceお客様の声

当事務所が相談や依頼を受けました案件について、お客様からいただいた声・評価の一部をご紹介いたします。

Service業務案内

当事務所は、産廃処理業界出身の行政書士による、廃棄物関連の許認可申請代行サービスが専門です。産業廃棄物収集運搬業の許可申請にとどまらず、産業廃棄物処分業の許可、産業廃棄物処理施設設置許可、その他リサイクル法関連の許可手続き等、申請当事者の立場で培ったキャリアとノウハウを生かし、お客様にご満足いただけるサービスを提供いたします。

産業廃棄物収集運搬業
許可申請

産業廃棄物処分業
許可申請

建設業許可申請

リスクマネジメント
サポートサービス

Profile代表プロフィール

1971年 福島県郡山市生まれ
東京国際大学 経済学部 経済学科 卒業
平成24年行政書士登録

こんにちは。
産廃処理業界出身
行政書士・大原 和義です。
産廃関係の許可申請は、
私にお任せください。

産業廃棄物処分業、産業廃棄物収集運搬業を
主要事業とする企業で、15年間行政手続き
担当として、長年携わってきた経験をフルに
生かし、お客様と同じ目線でご対応いたします。
また、素朴な質問から専門的な疑問まで、
迅速かつわかりやすくご説明いたします。

Flowご依頼の流れ

メールまたは電話にてお問い合わせいただいた後、詳しい内容についてヒアリングを行い、業務を進めてまいります。
産廃関連の許可申請に関わらず多くの許可申請においては、許可申請書の作成に要する時間、許可申請から許可が下りるまでの時間等、許可取得までのスケジューリングがとても大切になってきます。当事務所では、お客様の事業計画をお聞きし、許可取得までの道のりについてわかりやすくご説明いたします。

01

お問い合わせ

02

お打ち合わせ
(ヒアリング)

03

お見積もり

04

ご依頼

05

申請書作成
添付書類の収集等

06

報酬額
お支払い

07

許可申請書提出
(申請代行)

08

許可証交付
アフターフォロー

Area & Access

千葉、埼玉、東京、
神奈川、茨城を中心に
お客様の行政手続きを
サポートいたします。

ページトップへ戻る